高尾山
https://ja.wikipedia.org/wiki/高尾山
駐車場
本日は平日ということもあり、高尾山駅ロータリー直近にある市営駐車場(休日1000円・平日800円)に駐車することが出来ました。休日となるとこちはすぐに満車になるそうです。近くには民間の駐車場もありますので、SNSで色々噂れていますので、よく調べて駐車場を探してみてはいかがでしょうか。
駐車場近くには、高尾山駅のほかトリックアート館や氷川神社があります。
準備するもの
必須
- 携帯電話 今や当然です。携帯会社によっては途中電波が入らないこともありますが、山頂は大丈夫です。
- お金 人数や年齢によっても異なりますが5,000円から1万円くらいあれば大丈夫!飲み物・食事・おやつ・モノレール・リフト代・お土産などに使えます。
- リュック 両手が自由に使えます。
- 雨具 急な天候に備えて
- 飲み物 ペットボトルくらいあれば大丈夫です。途中でも販売しています。初めは高尾山駅のセブンイレブンなどもあります。
- 食べ物 チョコレート・あめ等あれば大丈夫です。途中にだんご・らーめん・天狗焼きなど色々販売しています。
- タオル・日焼け止め 汗は出ますからね。日差しにはご注意を!
- あると便利
- ゴミ袋 ゴミは基本持ち帰りです。
- ポケットティッシュ
- トレッキングポール
- モバイルバッテリー
- 救急セット
駐車場から登山口まで
駐車場に車を駐車し、準備をして「さあ出発!」です。
まず、高尾山駅のセブンイレブンに立ち寄り、水を購入します。その他おしゃれな登山グッズが色々販売されていました。見ていると欲しくなってしまいます。
駅の建物は、新国立競技場や高輪ゲートウェイ駅などデザインした建築家隈研吾さん
高尾山駅を降りて右の方に感覚で3〜4分歩いて行くと登山口入口があります。途中におしゃれなコーヒー屋さんも出来ていましたので帰りに寄りたいと思います。
1 号路 高尾山の自然と歴史コース 3.8Km 100分
1号路(表参道コース)東海自然歩道にもなっている標準的な登山ルートである。リフト乗り場の北側を進み、山頂駅、薬王院、山頂に至るルート。途中に展望台の金比羅台がある。夕方、リフト、ケーブルカーの営業時間が終了した場合には、このルートを使って下山することとなる。道は石畳舗装、土に触れあいながらハイキングするような登山道ではなく、自動車での資材運搬にも使われるルートである。ケーブルカー山頂駅までの傾斜はきついが、その後は薬王院などを観て歩くことができる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/高尾山#高尾山の歴史
しばらく同じような道が続き、なかなか進んでいる様な気がしませんが、頑張って行きましょう。
リフトのりば
帰りはここから乗って帰りたいと思います。
ケーブルカーのりば。高尾山スミカ(休憩所)
天狗焼き・チーズタルト
ここで名物の天狗焼き(皮はパリパリ、餡はもちもち)とチーズタルトを頂きます。どちらも美味しい!
十一丁目茶屋(休憩所)
高尾山スミカをちょっと過ぎたところにも休憩所があります。
さる園・野草園
ちょっと進むとなんとお猿園が見えてきました。立ち寄ってみるのも面白いですよ。
ここまで来るとだいぶ登ってきました。前半の単調な登りとは違い色々なお店などが出てきますので楽しく進むことができます。
女坂・男坂
ここが左側の男坂と右側の女坂との分かれ目です、今回は男坂で!階段を登ります。帰りは女坂で!
権現茶屋
高尾山薬王院
お土産(かりんとう・梅干し・瓦せんべい)を購入しました。
お参りをして、大社の裏を抜け山頂を目指します。
高尾山 山頂
山頂 曙亭
山頂で食べるお蕎麦は最高です。ざるとろろを頂きました。
下山
※ペット連れの方はリフトは乗れないのでケーブルカーをご利用ください。
TMH・coffee
下山後、行くとき見つけた美味しいコーヒー屋さんに寄って帰ります。
行ってみなければわからない良さがある詳しくはお近くの高尾山へ!
住所
東京都八王子市高尾町
コメント